在宅コールセンターの志望動機を経験者が例文付きでご紹介します!

zaitaku-callcenter-siboudouki

在宅コールセンター業務を始めるにあたり、知っておきたいのが志望動機の書き方ですよね。

印象のよい志望動機を考えて、在宅コールセンターの仕事をゲットしたいものです。

この記事では、主婦と在宅ワーカーをしている筆者が、在宅コールセンターの志望動機を例文付きでご紹介します。

在宅コールセンターの面接や志望動機で、注意したい点もお伝えするのでチェックしていきましょう。

在宅テレアポは儲かるのかについては、こちらの記事にまとめていますよ。

また、わたしが初めて在宅テレアポの求人を見つけたのは、ママワークスというサイト。在宅ワーク初心者さんを採用している求人も多い印象で、おすすめです。

目次

在宅コールセンターには受信と発信の仕事がある

在宅コールセンターの志望動機は、どんな在宅コールセンターの仕事をするのかによって変わります。

在宅コールセンターは主に、受信(電話を受ける)仕事と、発信(電話を架ける)仕事に分かれます。

わたしは主に、在宅テレアポと呼ばれる発信業務をしていました。在宅テレアポの体験談はこちらです。

在宅コールセンターは受信か発信かによって仕事の内容に違いがあるので、詳しくチェックしていきましょう。

受信業務(インバウンド)

在宅コールセンターのうち、電話を受信する仕事をインバウンドと呼びます。ほかにも「テレフォンオペレーター」や「お客様サポート」と言われることもあるようです。

仕事内容は以下のようなものがあります。

  • webサイトやテレビ等を見て商品を買おうとしているお客様の対応
  • 商品や提供サービスに対する苦情や質問を受け付ける
  • 商品の操作方法や使い方を説明する

上記はごく一例で、ほかにもさまざまな種類があります。

みなさんも、パソコンや家電が壊れてお客様サポートセンターに電話した経験はありませんか?そのときのオペレーターのようなイメージですね。

そして在宅コールセンターのインバウンドといっても、さまざまな業界に携わります。保険やお金に関すること、電化製品やインターネットのサービスなど幅広い分野があります。

商品やサービスに対する知識と、電話の相手が何に困っているのかを的確に把握できるスキルが求められるでしょう。

そういったスキルを活かしたいという点を、志望動機に含めるのもアリですね。

発信業務(アウトバウンド)

在宅コールセンターのうちアウトバウンドは、こちらから電話を架ける仕事です。在宅テレアポと呼ばれることもありますね。

内容には以下のようなものがあります。

  • お店や会社にアンケート調査をする
  • 商品を買ってもらうためのセールストークをする
  • 営業訪問のアポイントを取得する

電話を架ける先は、企業から個人までさまざまです。インバウンドと同様に、在宅コールセンターのアウトバウンドにも幅広い分野があります。

自分から相手にコミュニケーションを持ちかけるスキルや、紹介するサービスや商品に関する知識が必要になります。

また、在宅テレアポはつらい思いをすることもあるので、冷たい対応をされても気にしないメンタルがある人は向いているかも。

このような点を在宅コールセンターの志望動機に含めるのもよいですね。

在宅コールセンターの志望動機のポイント

在宅コールセンターの志望動機を考えるポイントをご紹介します。

わたしは主にアウトバウンドの面接を受けていましたので、その経験談も踏まえてお伝えします。参考になれば幸いです。

志望動機の例文の前に、在宅コールセンターの志望動機を考えるときのポイントをご紹介します。押さえておくとよい点は以下のとおりです。

  • 電話面接になる場合が多いのでメモを用意しておくのもok
  • コミュニケーション能力をアピールする
  • どうして在宅コールセンターを望むのか理由を伝える

電話面接になる場合もある

在宅コールセンターの面接は、電話でおこなわれる場合も多いです。

在宅ワーカーを募集している場合、面接から業務まで全てオンラインで完結するケースが多いからです。ちなみにわたしは、在宅テレアポの電話代を負担することはありませんでした。

電話面接の場合は、電話で話したときに違和感のないリズムを意識して、志望動機を考えるとよいでしょう。

笑顔である必要はありませんが、声のトーンを高くしてはっきり志望動機を伝えることで、よい印象を与えることができます。

コミュニケーション能力をアピールする

在宅コールセンターの志望動機に入れておきたい要素として、コミュニケーション能力が挙げられます。

在宅コールセンターの仕事は電話で人と会話をすることです。相手の要望や疑問を聞きだしたり、セールストークをしたりといったスキルがある人は好印象でしょう。

接客業などの経験がある方は、その経験を活かせる旨を、志望動機に入れてもよいですね。

在宅でのコールセンター業務を選んだ理由を入れる

在宅コールセンター業務の志望動機には、どうして在宅での仕事を希望するのかを含めると無難です。

育児や介護といった事情から在宅コールセンターを選んだのであれば、その理由を伝えておくと、相手方も納得しやすいと思います。

ちなみに、志望動機に含めなくとも、面接の際に「どうして在宅を選んだのですか?」と聞かれる場合もありましたよ。

在宅コールセンターの志望動機の例文

ここからは、在宅コールセンターの志望動機の例文をみていきましょう。

インバウンド・アウトバウンドの両方をご紹介します。

インバウンドの志望動機

わたしは以前から人と関わる仕事がしたいと思っていました。しかし、育児で外に働きに出れない状況が続いており、在宅コールセンターの仕事に興味を持つようになりました。

貴社の在宅コールセンターの求人を拝見し、研修制度が充実している点やインセンティブの高さに強い魅力を感じました。

受電業務ということで、お客様の疑問を解消できるだけの知識を身に着けることが大切だと思っております。持ち前の向上心を活かして、お客様のお役に立てるように日々勉強しながら、必要とされるオペレーターになれればと思っています。

アウトバウンドの志望動機

わたしは以前、テレフォンアポインターとして3年間お仕事をしておりました。両親の介護がきっかけで退職しましたが、またお仕事をしたいと思い求人を探しておりました。

貴社の求人情報を拝見し、在宅ワークが初めてでも随時質問させていただける点や、報酬が上がっていくシステムに強く惹かれました。

これまでの経験を活かして、○○というサービスのよさを多くの他人にお伝えできればと思っています。また、報酬アップを目指してアポイント獲得のために日々精進してまいりたいと思っています。

在宅コールセンターの志望動機についてまとめ

ここでは、在宅コールセンターの志望動機のポイントと例文をご紹介しました。

在宅コールセンターの志望動機に迷っている方は、ご紹介したポイントを意識してみるとよいでしょう。

こちらでご紹介した在宅コールセンターの志望動機の例文はあくまでも一例で、必ず受かると保証するものではありません。

自分に当てはまる形式に変えて、アレンジしてみましょう。あなたの強味を志望動機に盛り込むことで、在宅コールセンターの面接に通過しやすくなるかもしれません。

ご紹介した例文が「在宅コールセンターの志望動機の型が知りたい」という方にとっての、1つの参考になれば幸いです。

在宅テレアポの評判についても参考にしてみてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次